今でもそろばん人気を確認 |
2009年5月10日 18時27分
|

1メーター以上もある骨董そろばん。
結構お得な料金で販売されていたのですぐに売れてしまったようです。
今でもそろばんの人気のたかさがうかがえるイベントでした。
ちいさな昔のそろばんが結構いまでも骨董市で頻繁に目に付きます。

しかもかなりの手ごろな価格なもので今では手に入りにくい木製の軽くて素材もいいものもありました。

またときどき骨董市には機会があれば見てみたい出来事となっています。
|
コメント(0)|トラックバック(0)|そろばん雑談|
|
|
そろばん落語、中国珠算 |
2009年5月4日 10時50分
|
そろばんのでてくる落語を聞くこと、
当時のそろばんを使っている姿を想いうかべながらそろばんを練習や実践し、また上達する上でもたいへん役立つと思います。
お勧め落語:
桂米朝 壷算
そろばんがでてくるとこはほんの一部しかありませんが、私が印象的だったフレーズ(一部要約)に「そろばんは、命のようなもの。五と五で十文になるのをかたほうは即答し、もう一方はそろばんをパチパチと用い、わかりきった勘定にそろばんを持つということで大名の出入りを許されたそうです。」
こちらのようにそろばんにまつわる当時の生の声に近い話等はたいへん貴重に感じます。今日本でも部分的でもいろいろなところで日常的にそろばんが使われてるところがありますが、最近私の知った中国でもオンラインで幼児向けに珠算の番組がだれでも見れるようになってることに驚いています。
日本での割り九九なんかも昔は有名ですが中国でもまた違う発音で加算減算乗算除算あるようです。日本よりはネットでの公開は進んでるように思います。しかも中国特有の発音とアニメーションが習うことの楽しさをアップさせています。
加法口诀表 减法口诀表
中国の動画サイト いろいろなものを珠算用語で検索してみましょう。とてもおおくの教材が無料で聞けるのだからすごいですね!
教材つくるのには結構時間がかかってしまうのにかなりいいものを無料で提供できてる。さらに他との差別化・新規性・品質・機能性など高めた教材の提供へとつながっているからだと思います。
さらに優秀な人々がこれからもどんどん生まれてくるのが分かりますよね。
|
コメント(0)|トラックバック(0)|そろばん雑談|
|
|