算盤王 |
2008年4月25日 13時28分
|
そろばんの絵本です。
私も読んでみたいので1週間くらいに感想を書く予定です。
絵の表紙がかっこいいですよね。
ストーリーも面白そう。
|
コメント(0)|トラックバック(0)|そろばん関係の絵本|
|
|
森の中のそろばん |
2008年4月20日 18時32分
|

森の中の静寂に包まれた中でのそろばん練習は
とても集中することができます。
いつもより少しスピードも上がるよう気がします。
後ろから猪?がでそうな雰囲気ではありませんが
そんなちょっと怖い感じもでている森には
日常の雑音から離れてパソコン等で
疲れてる目などを癒すためにも
気持ちのいい場所でのトレーニングはとても充実です。
練習が終わった充実感のあと森の散策もまた格別です。
|
コメント(0)|トラックバック(0)|そろばん雑談|
|
|
そろばん上達の場所 |
2008年4月6日 18時53分
|

今日は港でそろばんです。
静かな広い気持ちのいい空気の中そろばんの練習はとても進みます。
静かな森の竹林などやおおきな町の施設のホールなどでもそろばんの上達には絶好の場所です。
日本だけでなく世界中の人がすばらしい雰囲気のある場所でそろばんの猛特訓を気持ちよくしているのでしょうね。
|
コメント(0)|トラックバック(0)|そろばん雑談|
|
|
そろばんVSパソコンを感じて |
2008年4月6日 12時37分
|
よくそろばんVSパソコンという対決で注目を浴びる。
私たちみんなとても興奮してどっちがつよいのか時には冷や汗をかきながら見ている人もいる。私個人としてはそろばん応援者だが、ここパソコンの発展ではパソコンの計算能力は驚異的。パソコンに数値を入力したり、またなんらかの形で自動的に投入するにしてもそこには必ず人が関わってくる。それでも人が関わらないで自動化していく道はどんどん進んでいるのでその影はだんだん薄くなってきていると思う。
そろばんだけをやっている時は人とそろばんが常に関わる。早ければ早いほどそのイメージは大きいように思う。実際のそろばんを使って人の指とそろばんの玉が動く動きほどそろばんの人の関わりが目に見える形でそろばんとの関わりの印象の強さを感じとれるものはないように感じる。それほどそろばんの玉と指さきの巧みな関わりの神秘には観賞深いものがある。それは実際に頭の中だけでやっている姿や実際に計算をしている本人の中にも似たようなものがあると感じている。それでもそれらは微妙だが確かに違う。
|
コメント(0)|トラックバック(0)|そろばん雑談|
|
|